アドセンス2次審査申請方法と注意点

アドセンス2次審査申請方法と注意点

アドセンス画像

5

アドセンス1次審査を無事通過すれば後は2次審査となります。

※1次審査の合格通知はgmailにて下記画像のように通知されます。

1次審査は機械的にみられて、2次審査は人が見る形となっています。

『アドセンス2次審査は広告を正しく貼れているか』

というところのみを見る審査となっています。

大体つまずくところといえば、1次審査のところなんですよね。

正直2次までくればすごく簡単です。

あとちょっとですので頑張りましょう!

ちなみに私は記事内にアドセンス広告を貼るという方法が最も簡単だと

思っているのでそのやり方で説明したいと思います。

アドセンスの1次に通過すると下記のような通知文がgmailに

届きます。

アドセンスコードの取得方法

赤枠で囲んでいるリンクをクリックします。

アドセンス1次合格

管理画面にログインするをクリックします。

2014y10m19d_001014014

①の広告設定をクリックして

②の新しい広告ユニットをクリックします。

アドセンス2次1

①~名前に関しては「300×250」というようにした方が分かりやすいかと思います。

②~300×250をクリック

③~保存してコードを取得をクリック

※黄色の丸のテキストと広告のスタイルに関しては使うブログの背景色と統一

ものを選択しましょう。

image3

広告コードが出てくるので全部コピーします。

※灰色の部分に出てきます。

image4

ブログへの貼り付け方法

【スポンサードリンク】と入力して

そのすぐ下に先程コピーしたコードを貼り付けます

これを記事編集画面内の上下2箇所に貼ります

image5 image6

この作業を今まで書いた全記事に施します。

これで2次審査申請の準備は完了です。

お疲れ様でした。

 

2次審査の結果はサイトに広告が表示されれば

審査に通ったということで、

広告が表示されなければ2次審査に通らなかったということと

なります。

 

ちなみに広告が表示されて2次審査に通ったとしても、

それをすぐに別のブログ内に貼り付けたところ、

何故かアカウント剥奪になってしまった痛い経験があります…。

なので広告が表示されても申請したサイト以外のものに

アドセンスを貼る場合は念のため数日おいてからの方が

いいと思います。

 

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ