アドセンスのクリック率を向上させるための6つの要因

アドセンスで収益を上げるにはアクセス数が第一に大切なことです。
次に大事なことはクリック率です。
同じ5万PVでもクリック率が平均で2倍違えば
収益は単純に2倍増えるということです。
ではアドセンスでクリック率を上げるためにはどのようなことに
気をつければいいのかを説明していきたいと思います。

アドセンスでクリック率向上させるためには何が必要なのか?

アドセンスクリック率を向上させるための6つの要因

アドセンスのクリック率はサイトのジャンルであったり、スタイルであったり
個人差がけっこうあるものですが、クリック率を上げるために
気をつける部分は共通している部分が多いです。
まずは以下に説明する項目をしっかりチェックしてみましょう。
以下の項目をチェックしてもらったところ、
コンサル生のほぼ全員のクリック率が上がっており
それが継続しているという結果が出ていますのでおすすめです。
では代表的なものを説明していきます。

 

広告の数

アドセンスは広告ユニット、リンクユニット、検索向けアドセンスがあります。
まずは設置できる広告の数が少なすぎたり、多すぎたりしていないか
確認してみましょう。
数が多ければクリックされやすくなると誤解されがちですが、逆に下がってしまう
こともありますので自分のコンテンツを潰さないような数で設置するのが
重要なことですね。
アドセンスの広告の種類や特徴、貼れる数が分からない方は下記リンクで
書いていますので確認してみてください。

アドセンス広告の種類と特徴、アドセンスの各記事に貼れる数は?

 

サイトの配色とアドセンス配色

アドセンスをクリックしてもらえたら報酬が入るのでクリックしてほしいですよね。
そこでアドセンスの配色をかなり目立つ色にしたりしていませんか?
確かに目立つ色にすれば目に付くのは間違いないんですが、
目立つからクリックされるわけではありません
むしろサイトの背景色と同じ方が、クリック率が高くなるというのは
かなりメジャーな方法ですので、サイトの背景を白にするならば
アドセンスも白というように、同じ配色の方がクリック率の向上が期待できます

 

アドセンス広告のサイズは大きいもの

広告のサイズは大きいものの方がクリック率が非常に高くなる傾向にあります。
スマートフォンで見た際、パソコンで見た際に大きく目に付くような広告サイズに
するべきなので確認してみてください。

 

様々な形の広告を散りばめる

1記事の中に複数の広告を貼る際に気をつけたいことは、
違った種類の広告を設置するということです。
人によっては1つ目のアドセンスは気にならないけど、2つ目はとっても気になったり
するものですし、広告の種類やサイズが単調であると、それ程アドセンス広告自体が
目立たなくなり、2つ目以降のアドセンス広告は認識すらされないという事態を
防ぐために様々な形式の広告を散りばめる必要があります。
以下にのイメージとリッチメディア広告の項目で概要を説明していますので
続けて読んで下さい。

 

イメージとリッチメディア広告を使い分ける

先程、様々な形式の広告を配置する必要があると書きました。
アドセンス広告を設定をする際に、
テキストの広告かイメージとリッチメディア広告のみに設定する人が
意外にも多いので書きました。
一番ベストな方法は両方使うこと、どちらか一方にするのであれば、
イメージとリッチメディア広告のみに設定することがクリック率を向上させる傾向にあります。
テキストのみである場合は最もクリック率が低くなる恐れがあるので確認しましょう。

 

広告の配置

よくZとFを書くように人はサイトに目を通すと聞きます。
けっこうこれは的を得ているのですが、それより意識してほしいことは、
サイトや記事内を見ていく際に目に付く部分に配置することです。
ジャンルによっても様々ですが、一般的に大多数は以下のことに気をつける
ことでクリック率の向上に繋がることと思いますので参考にしてみてください。
おすすめのアドセンス広告の配置を図解入りで説明します。

アドセンス広告の配置図のおすすめ図解

アドセンス広告の配置図

赤枠で囲った部分がアドセンス広告です。
収益の大部分は広告ユニットが占めるため、広告ユニットについては
最大3つまで貼れるので3つは確実に配置しましょう。
※印の赤文字の広告ユニットについては、記事の中に設置するか、
サイドバーに設置するかは人それぞれサイト構成などによっても
変わってくると思いますので、どちらかに設置してください。

次に検索向けアドセンスは右上、もしくは右下サイドバーに配置する、
リンクユニットに関しては、図にはグローバルメニュー下のみの設置と
していますが、右下サイドバーに設置するのも一般的に効果が高いと
言われています。
個人的にはリンクユニットはグローバルメニュー下に、
検索向けアドセンスは図の通り右上に配置するのがおすすめです。
ちなみに私が運営しているアドセンスサイトでは半分以上、リンクユニットの
活用はしていません。
それ程、大きく収益に関係がないというのが個人的な感想です。

 

まとめ

アドセンス広告についてはサイズや種類や数や色、設置する場所も
収益に大きく関係してくるということです。
サイト構成やジャンルによっても客層が様々ですので、
一概にこれが正解!というものははっきりとは言えませんが、
一般的に収益アップが見込めている代表的なものを紹介しましたので
まずはこれらの項目を確認してみましょう。
少しの改善で劇的にアドセンスクリック率が向上するということも珍しくはないのです。

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ