ワードプレススパム対策プラグイン-Akismetの設定方法

まりちゃんこです。

スパム対策用のワードプレスプラグイン-Akismetの

必要性、設定と使い方を解説していきたいと思います。

 

Akismetの機能はスパム防止

2014y11m12d_003945499

Akismentの機能としてはスパムコメントの防止という

役割となっています。

アクセスが集まるにつれて、スパムは大量にやってきます。

もしもこのAkismetがなければ大量に悩まされてしまうことでしょう。

初めからワードプレスに標準装備されているので絶対に使うことを

おすすめします。

ちなみに一度設定してしまうと後でやることは特になく、Akismetが

勝手にスパムを捕獲してくれます。

ダッシュボード>コメントに入るとスパムという欄があるので、

そこに全て入っているのでたまに全削除してしまうくらいで大丈夫です。

 

Akismetの有効化の確認

プラグイン一覧を見てAkismetを探しましょう。

おそらく一番上の方にあるとは思いますが、

有効化をクリックします。

(もしも停止となっている場合はそのままで大丈夫です。)

image15

 

AkismetAPIキーを入力する

Akismetを有効化にすると次はAPIキーを入力する必要があります。

プラグインの画面の上部に下記のような画面が出てくると思います。

こちらをクリックします。

2014y11m11d_231219432

 

公式サイトにログイン

Akismet公式サイトにログインします。

http://akismet.com/wordpress/

上記のURLにログインすると下記のような画面が出てくると思いますので、

こちらの「Get an Akismet API Key」をクリックします。

image18

 

 

sign upを行う

必要事項を入力してsign upを押してください。

image19

ここでは「Personal」のsign upをクリックしましょう。

image20

 

$0.00に設定し必要事項を入力

①のボタンは左右にスライドさせることができます。

これを「$0.00」になるまでスライドさせましょう。

そして②に必要事項を記入して「CONTINUE」を

クリックします。

 

image21

 

APIキー取得完了

以上の操作を全て行うと下記画像のように「All Done!」と表示されます。

赤枠で囲まれたところにあなたのAkismet APIキーが表示されます。

こちらをコピーしてください。

APIキーは先程打ち込んだメールアドレス宛に届いていますので確認してください。

image22

 

 

image23

 

APIキーを認証させてAkismetを動かす

先程取得したAPIキーをAkismet内のキー入力欄に打ち込みます。

最後に「このキーを使用」ボタンをクリックします。

すると、「Akismetアカウントの設定が完了しました。それではブログをお楽しみください!」

と表示されると思いますのでここまででAkismetの設定は終了です。

お疲れ様でした。

2014y11m03d_225700645

2014y11m03d_225723016

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ