ドメインとは?独自ドメインと無料の違い

ドメインを取得しないとワードプレスを動かすことができません。
さらに取得した独自ドメインはサーバーがなければいけません。
今回はドメインだけに特化してお話したいと思います。
なぜ、お金がかかるドメインとそうでないものがあるのか、
メリット、デメリットについてお話します。

ドメインには独自ドメインと無料ドメインがある

ドメインの説明

これからやっていかなければいけない作業は独自ドメインの取得です。
サーバーおよび独自ドメインがなければワードプレスを立ち上げることはできません。
ではこの2つはどういった違いなのかというところを簡単に説明したいと思います。
独自ドメインとはドメイン会社にお金を払い、自分の好きな名前を設定することができます。
管理も運営も全て自分でやるということです。
反対に無料ドメインは、いわゆる無料ブログですので完全に無料で使うことができますが、
管理も運営も独自ドメイン程できるわけではありません。
その理由を以下に記載します。

 

独自ドメインとは例えばこのサイト、marichankoのように全て自分で自由に
決めることができます。(コムやネットなどドメイン名の後も自由設定可能)
反対に無料ドメインでは会社の名前が必ず入ります。
seesaaであったり、FC2であったり、amebloであったりと。
FC2○○○○・・・この○の中には各個人のIDが入ります。

 

 

ということは、同じドメインを共有しあっているということになります。

問題なのは名前をオリジナルにできるかできないかだけの問題であれば、たいしたことないのですが
同じドメインを共有しているというところに問題があります。
そもそもこのドメインは無料で借りている状態なので、もしその会社自体に問題があって破産
なんてことになれば今まで作ったものも一瞬で消し飛んでしまいます。
さらに同ドメインのため何かと弊害が多いのも事実です。
ただ、かなりの人数が使っているため取得したばかりの独自ドメインより
インデックスが速いという利点はあります。

 

独自ドメインのメリット、デメリット

○ドメイン自体が強くなっていく。
○ワードプレスが使える~無料ブログと違いビジュアル的なカスタマイズ可能。
○他から受けるSEO的な悪影響がない。
○サイト自体が消滅するリスクがない。
○ユーザーに覚えてもらいやすい。

×運営費用がかかる
×無料ドメインより初期設定が面倒

 

無料ドメインのメリット、デメリット

○比較的誰でも簡単に使い始めることが可能
○独自ドメインの初期状態よりインデックスが速い

×会社自体が潰れると今までのコンテンツも飛ぶ
×オリジナルカスタマイズに限界がある
×会社の広告が出る
×ネットビジネス等の情報発信系では説得力に欠ける

 

 

それぞれの特徴はこんな感じです。
結論からいえば長期的に運営していくのであれば、最初から独自ドメイン運営を
おすすめします。
ネットビジネスには最初は特にけっこうな作業量が必須となってくるので、
長く続けれるかどうか分からないから試してみたいという人はまずは無料ドメインで
やる方法がいいのではないかと思います。
無料ブログでの運営と独自ドメインでの運営に迷いがある方は別記事でもう少し
詳しく解説していますのでそちらを参考にしてください。

ネットビジネス初心者は無料と独自のどちらのドメインにすべきか?

 

独自ドメインを選ぶのであれば、別記事で独自ドメインの取得方法も解説していますので
そちらを参考にドメインを取得してみましょう。

バリュードメインでの独自ドメイン取得方法はこちら

 

ワードプレスインストール編に戻る

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ