賢威6.2-メイン画像の消去方法などの設定

賢威テンプレートをWordPress(ワードプレス)に
ダウンロードした際にはじめからついているメイン画像を
消去したり変更したりする設定について説明します。

賢威6.2版メイン画像設定方法

賢威メイン画像

賢威の中にはじめから備わっているメイン画像ですが、
人によってはすごく邪魔だったりすると思います。
もしくはその画像自体が気に入らないというのもあると
思いますし、出来ればオリジナルな画像を後々でいいので
挿入していった方がより人と違った個性あるサイトになるでしょう。
ダウンロードして元々入っているので誰かのサイトも自分の
サイトも同じというのは避けたいですね。
これから賢威でのメイン画像の変更や消去方法を順番に
説明したいと思います。

 

賢威のメイン画像消去方法

メイン画像の説明

グローバルメニュー下の赤枠の部分を消す方法の説明です。
まずダッシュボード→外観→テーマ編集をクリックすると、
右側にたくさん項目が出てくるかと思います。
そこの『メインインデックスのテンプレート-index.php』を選択します。

※この時点で変更をする前のものは保存するなりコピーするなり
  しておいた方が後で失敗した時に元に戻せます。

 

 

メイン画像の消去

赤線から赤線の間を丸ごと削除するだけです。
すると下記画像のようになります。

 

メイン画像消去2

このように赤枠で囲ったところに元々画像があったのですが、そっくり消えています。
次は画像は消さないけど違う画像にしたいという時の変更方法です。

 

 

 

賢威のメイン画像変更方法

次はメイン画像を変更する方法です。
賢威の設定内にあるトップページをクリックします。

メイン画像変更1このような画面になりますので画像を変更の隣のマークをクリックします。

 

 

メイン画像変更2

上部の赤枠がワードプレス内のメディアライブラリに既に入っている場合で
中央の赤枠部分は自身のPC内に入っている場合なのでそれぞれ
入れたい画像が入っている方から該当の画像を選択します。
ここで注意したいのが画像サイズですね。
おすすめの方法としてはメディアライブラリにサイズを調整したものを入れておき、
そこから選択するのが一番簡単な方法ではないかと思います。

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ