パーマリンクのカスタム構造が効果的な2つの根拠

WordPress(ワードプレス)をインストールした際に、はじめにやっておきたい
設定の1つにパーマリンクの設定があります。
SEO効果もパーマリンクを適切に設定しているかどうかにも影響しますので
おすすめの方法をご紹介します。

パーマリンクとは?カスタム構造とデフォルトの違い

パーマリンクのカスタム構造が効果的な根拠

各記事には記事ごとのURLがあり、これがパーマリンクといいます。
もともとのWordPress(ワードプレス)のパーマリンクの設定の中には、
デフォルト設定があるのですが、これをこのまま使った場合と、
カスタムした場合の表示例を下記に表記しています。
上がデフォルトの設定、下がカスタム構造にした場合の個別記事URLの表示のされ方です。
上はIDで表記されていて、下は自分で入力する内容が自由設定のものです。

パーマリンクの違い

 

パーマリンクをカスタム構造にするメリットと根拠

結論から言うと、カスタム構造にしたパーマリンク設定がおすすめです。
その理由はGoogleが明言しているのです。
Googleがこういっていますので引用します。

 

『サイトのURL構造はできる限りシンプルにします。論理的かつ人間が理解できる方法で
(可能な場合はIDではなく意味のある単語を使用して)URLを構成できるよう、
コンテンツを分類します。』
Googleの参考はこちら

つまり、この文章から読み取れることにはカスタム構造でパーマリンクを作成した際には2つ
根拠があるメリットがあることがわかりますね。

 

  • Googleが推奨している・・・SEO的に有利(大きく有利なわけではないらしいが真相は不明)
  • 論理的、人間が理解できる方法・・・記事を紹介してもらう際に分かりやすく、ユーザビリティも高い

 

デフォルトの状態でURLがID表示されるよりもカスタム構造の方が機械的にも人的にも
良いということなんですね。つまり、分かりやすく言えばSEOに有利ということなのですが、
実は最近では記事IDだからといってSEO効果がぐんと落ちるということはないみたいです。
ですが、人が見たときにこれは大体何の事について書かれているもの
なのかというところが一瞬で分かります。記事をもしも気に入ってもらえて紹介してもらう際にも
IDより一目で何について言っているか分かるURLの方が、
ユーザビリティの目線でカスタム構造の方がいいですね。
では実際にどのようなカスタム設定があるのか、おすすめのカスタム構造を2つ紹介します。

 

 

パーマリンクのおすすめのカスタム構造は2つ

パーマリンクカスタム構造

 

記事タイトルだけにするか、カテゴリー名と記事タイトルを表示する2つのどちらかが
おすすめです。
特に個人的には記事タイトルだけの方がシンプルでいいのかと思います。
確かにカテゴリー名があったほうがいいかもしれませんが、あまりに長くなる可能性が
起こってしまう危険が考えられると思います。

 

 

パーマリンク設定は最初だけにしよう

ここで気をつけなければいけないことなんですが、パーマリンクは一度設定し、
たくさん記事を投稿してしまうと後での変更がとても大変です。
できないことはないですが、できればパーマリンクの設定は最初に設定してからは
変更しないほうがいいでしょう。
なのでカスタム構造にするならば、カテゴリー名を入れるのか、記事だけにするのかを
決めてから設定した方がいいでしょう。

 

パーマリンクをデフォルトのままにするか、カスタム構造にするかの記事でしたがどうだった
でしょうか?
では次の記事で実際にカスタム構造を設定する方法を説明したいと思います。

パーマリンクのおすすめカスタム構造設定方法

WordPress(ワードプレス)の使い方まとめに戻る

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ