ウェブマスターツールとは?登録が必須な4つの理由

ブログ開設後にやっておきたい項目の中に
Googleウェブマスターツールの登録があり、
ネットビジネスをやっていく人は大半が登録しています。
ではウェブマスターツールとは何か?どんなことができるのかを説明していきたいと思います。

ウェブマスターツールとは

ウェブマスターツールメリット1

まず使用にあたっては料金は一切かかりません。
Googleウェブマスターツールはなんなのかというところなんですが、
登録にあたって様々なメリットがあります。
使い方によってはデメリットもあるので、
私が感じている重要なメリットTOP4を説明したいと思います。

ウェブマスターツールを使用するメリットTOP4

インデックスを早くするために登録が必須

インデックスとはあなたが書いた記事をロボットが検索エンジン上に
上げることをいうのですが、これはサイトの強さによってインデックスの早さに
大きな差がありますが、確実にインデックスされ、速度を早くしていくためには
sitemap.xmlへ登録することが最も効果的です。
これにはGoogleウェブマスターツールに登録していないとできません。

 

Googleからの警告を受け取れる

ウェブマスターツール説明1

サイトを立ち上げてこれから順位を上げてく、上がってきた順位やアクセスを
落とさないようにしていきたいですが、まず基本的にはサイトは全てGoogleの管理下に
あると思って下さい。
様々な要素から検索順位を決めているので、
Googleのポリシーに違反するようなことがあれば、
それを改善しない最悪サイト自体が圏外に飛ばされてしまうのです。
そういう重要な情報を得るということは危険回避になり、
サイト管理者であれば当然
やらなければいけないことですね。

 

内部リンクと外部リンクの状況が把握できる

ウェブマスターツール被リンク説明

内部リンクの数については他の無料サイトでも確認できたりしますが、
自分がどのドメインからどのページにリンクをもらっているかという、
特に外部リンクに関してはウェブマスターで見たほうが確実に分かります。
自サイトに悪質なリンクが貼られていたとすると、放置するとサイトの評価は
ぐっと下がってしまうことになりますのでリスク管理もできます。

 

自分のサイトのインデックス状況が認識できる

ウェブマスターツール説明3

自分が実際に記事投稿した数と実際にインデックスされた件数の差を
知ることができます。
サイト開設後間もない状態や何か問題がある時には2つの数字がかけ離れている現象
が起きる場合があります。
実際にインデックスされなければ意味がないのですが、まずはインデックスされているか
どうかを知ることができることが確認できるので重要な機能ですね。

 

Googleウェブマスターツール登録で考えられるデメリット

ウェブマスターツールは登録しているサイトが全て連結してしまいます。
つまりインチキ的なこと(自分で被リンクを送っているような)をしていて、
Googleに圏外に飛ばされたサイトはそこに登録しているものも関係ないもの
まで圏外に飛ばされてしまうことがあるそうです。
なので正規の方法でサイト構築していかないつもりであれば、ウェブマスターへの
登録は遠慮しておいた方がいいかと思います。
実際にアクセスを集めることや上位表示を狙うことは、私は自分で被リンクを送ったり
することのブラックハットSEO手法は必要ないとは感じています。
基本的には正規の手法でSEO施策を行い、
しっかりウェブマスターツールにも登録するのが最も近道と思います。

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ