WordPress(ワードプレス)の簡単インストール方法

WordPress(ワードプレス)をサイト作成に使うツールとして
おすすめしてきました。
今回はインストールする手順を紹介いたします。

ワードプレス簡単インストール

WordPressをインストールするのは驚く程簡単です。
ですが、もうここまできたらサイトオープンまで
ひと踏ん張りですので頑張りましょう!

事前にやっておく準備

ドメイン取得、サーバー契約、ドメインとサーバーの連携。
この3手順を先にすませてください。
その後でワードプレスインストールという作業にうつっていきます。
では、まだその3過程が済んでいない方は下記URLから設定をすませてください。
サーバー契約(エックスサーバー)

ドメイン取得(バリュードメイン)とサーバーとの設定

 

 

WordPress(ワードプレス)インストール手順

エックスサーバーのインフォパネルにログインする

エックスサーバーログイン

まずはログインしましょう。
サーバーパネルの「ログイン」をクリック。

 

 

設定ドメイン対象を変更する

設定ドメイン対象変更

インフォパネルでログインするとこのような画面が出ます。

左下の「設定対象ドメイン」の該当するドメインに選択肢、

設定する」をクリックします。

 

 

自動インストール

自動インストール

ホームページの中の「自動インストール」をクリックする。

 

 

プラグインインストール

自動インストールをクリック後はこのような画面となります。

ここで「プログラムのイントール」をクリックし、「インストール設定」をクリックします。

 

自動インストール設定

必要事項を記入します。メールアドレスは常に見れるものを設定しておくほうがいいでしょう。

記入が終わったら「インストール(確定)」をクリックします。

 

 

これでインストールの一連の流れは終了です。

設定が終わったら長くても1日程度の時間が過ぎれば、

ログインできるようになります。

 

ログインURL

http://設定ドメイン/wp-admin/

でユーザー名をパスワードを入力して入ることができます。

 

お疲れ様でした。

次はインストール後にやるべき設定は一般設定やパーマリンク等の設定があります。

下記URLに戻り、一般設定のところから順番に設定していってください。

WordPress(ワードプレス)の使い方まとめに戻る

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ