ワードプレス初心者版-必須プラグイン簡単導入方法

まりちゃんこです。
今回はWordPressでサイト構築するのに必須な
プラグインをまとめました。
これらのプラグインを使うことで運営に非常に役立ちます。
サイト構築の際にははじめにインストールしてください。

 

おすすめのプラグインと簡単な説明

2014y11m01d_132330345

 

  • Akismet ・・・スパムコメント防止
  • All in One SEO Pack ・・・SEO対策全般の設定
  • Broken Link Checker ・・・リンクのエラーを検出する
  • Contact Form 7 ・・・お問い合わせフォーム簡単作成
  • PS Auto Sitemap ・・・ユーザーが見るためのサイトマップ簡単作成
  • Google XML Sitemaps ・・・クローラー用のサイトマップ作成(SEO対策)
  • No Self Pings ・・・セルフピンバックの停止
  • TinyMCE Advanced ・・・ビジュアルエディタで簡単操作
  • Uitimate Google Analytics ・・・Googleアナリティクス(アクセス解析)設定
  • WordPress Ping Optimizer ・・・Ping送信
  • WP Multibyte Patch ・・・日本語に対応
  • WP Social Bookmarking Light ・・・ソーシャルメディアとの連携(賢威6.1以降は不要)
  • WP-PostViews ・・・見られている記事順に表示可能
  • Post-Plugin Library ・・・WP-PostViewsを使うために必要(Post-Plugin Libraryを先に有効化必須)
  • WP-Copyright-Protection ・・・記事のコピー防止対策
  • Related Posts ・・・関連記事を表示
  • AdSense Manager ・・・アドセンスコードの管理
  • WordTwit Twitter Plugin ・・・記事更新時にTwitter自動投稿機能
  • WP External Links ・・・外部リンクの設定

 

サイト構築時は一括インストールが楽

使わないプラグインもあるかと思いますが、最低限必須なものは

入っています。

Multi Plugin Installer をまずはインストールしてください。

※下記の手順通りにならない場合は Multi Plugin Installer ではなく

  Bulk Plugin Installation をインストールしてください。

 

普通プラグインは1つずつしかインストールできませんが、

先に導入することで一括で導入することができます。

まだ始めたばかりでプラグインがない方はこの方法をとりましょう。

時間の効率化が図れます。

一括用プラグイン一覧

 

プラグイン導入の手順

 

①ダッシュボード上にプラグインをクリックし、新規追加をクリック

2014y11m01d_124155947

 

 

 

②このような画面になるので検索窓にプラグインを入力。

2014y11m01d_124042399

 

 

③まずは一括インストールしたいのでこのように入れます。

2014y11m01d_124107255

 

④いますぐインストールをクリック。

2014y11m01d_125704315

 

⑤プラグインを有効化をクリック。

2014y11m01d_124127959

 

⑥先程の検索画面の上に大きなマスがでてくるのでこのように

全コピして貼り付け、最後に『Install now』をクリックして終了です。

2014y11m01d_124750493

随時使うものは後で1つずつ導入していく方がいいかもしれません。

おすすめ一括用プラグイン集

Akismet
Broken Link Checker
Contact Form 7
PS Auto Sitemap
Google XML Sitemaps
No Self Pings
TinyMCE Advanced
Ultimate Google Analytics
WordPress Ping Optimizer
WP Multibyte Patch
WP Social Bookmarking Light
WP-PostViews
Post-Plugin Library
WP-Copyright-Protection
Related Posts
AdSense Manager
WordTwit Twitter Plugin
WP External Links

WordPress(ワードプレス)の使い方まとめに戻る

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ